ストリートでした。
先週はすみません。結局振り替えもままならず
飛ばしてしまいました。寒さにくじけたわけじゃ、ないんですよ。はい。
んで、ストリートだったわけですが
おでんフェスだったんですよね。
まだおでんフェスの余韻が残る青葉での
ストリートでしたが、いつもより県外からの人が
多かったように感じます。キャスターバックをよく目にしましたし、
外国の方も多かったです。おでんのせいなのか、偶然か。
ともあれまた来週もよろしくお願いします。
んで、今月末のKAKADOです。
2月26日(日)
御茶ノ水KAKADO
出演:キャトルマン/木下和英/Q/竹田キミヒコ/左口大輔(敬称略)
Open/18:00 Start/18:15
Charge/\1000+1drink
先だっても書きましたが、
この日は私、結構遅くまで静岡で仕事であるため
リハ飛ばしの19時入りです。なので、少なくとも
3番目以降の出順になると思います。重役出勤は自分としても
あまり好きではないのですが、今回は勘弁してください。^^;
どうぞよろしくお願いいたします~。
すみません。
やや風邪っぽい気配がするので、
今日のストリートは中止します。
大事とって、ですのでご心配なく。(^^
可能だったら明後日くらいに振り替えるかもてす。

喫茶のぶさんライブ、
ご来場のお客様ありがとうございました。
久しぶりにゆったりとした時間の中で
ライブできて、気持ち的にも大変余裕が
あって気持ちよかったです。
健太郎君のパフォーマンスも
改めてじっくり聞きましたが、すげー良い感じでした。
こういう、ゆったりとしたライブ、良いですね。
残念ながら、映像・録音ともに失敗してました。
それでもなんとか映像は5曲目まで撮れていましたので、
そこまでのみ、再放送でアップしました。
すみません。^^;
セットリスト
1・ドライヴ
2・君は僕に言う
3・葉牡丹
4・くせ
5・落日
6・music
7・送辞
8・生きていくということ
次は、東京御茶ノ水のKAKADOですね。
頑張りますので、どうかよろしくおねがいします。
改めまして、あけましておめでとうございます。
正月はただひたすら撮りだめしたTVやらDVDやらを
見ることに明け暮れた竹田です。
こんなになんにもない正月も久しぶりでした。たまには良いですね。
そんなのんびりしすぎた正月だと
おもわず気が抜けすぎて、現実になかなか戻って来れなくなりますね。
今年最初のストリートは曜日違えて土曜日でしたが、
お客様と喋ってばかりで碌々歌わないまま終了してしまいました^^;
いよいよ寒さも本番ですので、
来週以降も頑張ります。
さて、しつこいですが、ライブ情報のおさらいです。
1月29日(日)
浜松・喫茶のぶさん
浜松市中区砂山町 328-14
http://nobusan.jp/
※浜松駅南口出てすぐらしいです。
OPEN18:00/START18:30
1,200円(前売)1,500円(当日)
+1DRINK500円
出演:竹田キミヒコ・鈴木健太郎
ツーマンと言う事もあって、この日は
いつもより長めのステージです。たぶん二人とも
それぞれ1時間くらいやります。
のんびりやれるので、たくさん喋ります。たぶん。
2月26日(日)
御茶ノ水KAKADO
たぶん18時とか19時~。
たぶん1,000円ドリ別
この日なのですが、私の仕事の都合上、
会場入りが19時過ぎとなってしまうため、
おそらく出順は2番目以降になると思います。
行ったけど竹田がいない!
みたいな感じの心配しないで下さいね。
今年も、こんな感じで月1~2回位の
ペースでライブができればと思っています。
どうかみなさん、今年もよろしくお願いいたします。
本日ストリート、明日に順延します!
仕事の都合です。ごめんなさい。
さてはて。
明けて昨日は最終のストリートと言うことでした。
いろんな人が酔い良いで止まってくれました。ありがとうございました。
これからも寒くなりますが、相変わらずストリートは頑張ります。
今年はなんですかね。やっぱ震災ですかね。
大きな大きな事件でした。個人的に思うところもたくさんありました。
関係したイベントにも幾つか出させていただきました。
不幸な出来事ではありましたが、このことによっていろんな意味で
人と人とのつながりやらなんやら、大事なことを考える機会になったと
思います。
次には、ストフェスの雨天ですか。
やっぱこれは個人的には結構参りました。
なんつーか、一年がきちんと締まらなかった感じが
未だにしています。雨の野外イベントは悲しいですね。
どっちの出来事も来年は真っ平です。
後はなにかなぁ。
結構今年はライブやりましたね。
15回位ですか。まぁこのくらいやれば
「ライブ活動している」とか言えそうですね。
来年もこのくらいは頑張りたいです。
そんな訳で、今年を振り返ってしまいましたが
来年も頑張ります。どうかよろしくお願いいたします。
12月31日
竹田キミヒコ