本日もストリートありがとうございました。
明日から静岡まつりですが、桜はどうも満開には
ならなさそうですね。残念。
それだけ寒いということなのでしょうか。
私としてはすでに「春だなぁ」と思う気温ですが、
道行く人にはまだまだ寒いようです。
さてさて。
本日は短い時間でしたが、いろんな人にお会いしましたね。
先週も通りかかってくださった、某ミュージシャンの方、
そして、そのお弟子さん、ありがとうございました。
また、チラシを受け取ってくれた非常に元気な男の子、ありがとう。
そんで、長いこと立ち止まってくださったKさん、ありがとうございました。
CDも購入してくださってどうもです。長いこと話し込んでしまいましたが、
バスには間に合ったのでしょうか。
やはり花粉症の時期ということもあって、
ストリートだとブレスが辛くなりますね。鼻つまってると。
いつも出せる長さの声が出せなくなるので、意外と疲れます。
さて、来週のストリートですが、たぶん仕事が
遅〜くなる日なので、前もってお休みにしておきます。
すみません。こればっかりはどうにもならないので許してください。

先日のUHUにご来場のお客様、ありがとうございました。
私個人としては60点の出来ではありましたが、
ライブ全体を通してみると、良いライブでしたね。
この時期のこういうライブって、個人的には色々と思うところありますです。
セットリスト
1・夕暮れ時は安らぎ時(ver 3finger)
2・葉牡丹
3・月、沈む
4・休みの終わり
5・ある朝
6・ノスタルジア
60点だというのにはハッキリ理由がありまして、
まぁ、今回良く間違えました。
流れでそのまま何とかなってはいますけれど、
ありゃ、無いですよね。すみませんでした。
MCもすべり気味でしたので、まぁこのくらいかなと。
声はボチボチ出たんですけどね。
さて、次は、4月12日の下北です。
本当に久しぶりの東京ライブなので
気合を入れなおして頑張りたいと思います。
ところで、UHUから帰ってきて、
家の前を普通に歩いていたら、腰を痛めました。
ぎっくり、ってヤツですね。自愛したいと思います。
ライブ後でよかった・・・・。^^;
今日もストリートでした(日付変わってますが)
止まってくれた方々、ありがとうございました。
しかし、寒かった・・・・。
久しぶりにストリートで寒さを味わいました。
これはひとえに自分の準備不足だったので、
なんというか、忸怩たる思いでした。
さてさて。
日曜日はライブです。
今年度最後のライブ、よろしくお願いしますです。^^
塩のところから転載します。
これが決定事項の模様。
私が何時に出るのか解りませんけれど、
仕事終わって会場入りできるのが7時頃なので、
それ以降だとは思います。
でも、この日は混むと思うんで、なるべく
早く来た方が良いと思われ。
◆3/29(Sun)
SALTY BAR FINAL
@LIVEHOUSE UHU
charge1000yen(drink別)
open18:00 start18:30
塩倉亮治/丸山研二郎/竹田キミヒコ/シゲルシュバイツァー/鳥井さきこ/ナカムラタツキ
今日はちょっと遅くなってしまいましたが、
ストリートでした。
もうすっかり暖かくなりましたね。
リクエストに答えて暴れておったら
軽く汗ばみましたよ。
G県から帰省中の女の子と
そのお友達、止まってくれてありがとうございます。
明日ストリート頑張ってくださいね。
さて、来週はライブですよ。UHUです。
ぜひよろしくお願いします〜。
すみません。ご覧の通り雨ざんざんですので、今日のストリートはお休みさせていただきます。申し訳ないです。
なんか続いてのライブ情報です。
なんか一気に決まっちゃったの。
復習も含む。
3月29日(日)
塩倉's bar @UHU
詳細はわからないけれども、
たぶん19時くらいからです。ドリ別1,000円だと
思います。塩倉さんとか、丸ケンさんとか、
さきこさんとか、ナカムラタツキさんとか、
その辺りが出演すると思います。
急な情報ですみません。今日決まったんで、
取り急ぎです。
4月12日(日)
東京 下北沢アーチスト
13時オープン13時半スタート
これは復習ですね。
たしか1,000円ドリ別だったような。
5月8日(金)
やまぼうしライブ@やまぼうし
たぶん時間は19時30分〜
料金は500円(ドリ込)
って感じと思います。
あいまいですみません。これも取り急ぎ。
5月9日(土)
ライブ@UHU
今のところ決まっているのは
あぶぅさん、雲乃柔座さん
UHUのボスであるところのシンヤさん
といった大御所が出演される模様。
なんか曖昧な情報ばっかですまんす。
・・・・・、とにかく続報を待ってください。
取り急ぎ〜。
久しぶりの東京のライブが決まりましたよ。
4月12日(日)東京 下北沢アーチスト
13時オープン13時半スタート
です。詳細は追ってお伝えいたしますです。
よろしくお願いいたします〜。
いよいよ完結させます。
タラタラやってたらこんなんなっちゃった。
まさか年またぐとは(^^;
さて、最後の曲は、30です。
きっと入ると思っていた人多かったと思います。
前回のTaoのアルバム、ATPで『送辞』という曲終わりだった
ので、同じ3拍子の曲で終わることに抵抗が無かったわけでは
ないのですが、やはり近年の肝曲なので、とりあえずレコりました。
そして、いざレコってみると、どうにもこうにもラスト以外に入れる場所が
無かったので、結果的にATP同様、3拍子終わりと相成りました。^^;
結果論、結果論。
レコの順番としては、割と最初の頃です。
このCDを作ろうと思い立って録り始めた曲としては、
一番早かったのかな。そのため、特にベースとかギターあたりに
試行錯誤の後が見えます。
この曲のみ、ベースは私が昔々友達から譲り受けた
グレコのベースで弾いています。その他の曲と比べて、
ずいぶん音がチープなのは、そのためです。
また、ベースなんてやったこと無かったので、どんな風にすればよいのか
どんな風にしてレコをして良いのか、だいぶ悩んだ記憶があります。
結果的には、非常にシンプルなメロとなりました。
というか、そのくらいの事しか出来なかったという(笑
まぁ、でもそれでよかったのだと思います。
この曲はお聞きいただいたとおりドフォークなので。
録り方としては、よくある順番で録っていきました。
最後になると特筆して書くことも無いのですが、
ギターのリードは地味に何度も録った記憶がありますね。
2007年くらいに録り始めたのかな。夏に録り出したので、
休みの昼間、閉め切って冷房を切ったり入れたりしながらでした^^
今日もストリートでした。
雨上がりだと、少し違って響くのです。
お客様、ありがとうございました。
花粉も飛んでなくて、
さりとてさほど寒くも無く、
気候的には良い感じでしたね。
今年はもう一回寒さが来ると踏んでいたのですが、
どうもこのまま暖かくなりそうな気もしてきました。
まだ寒くても良いのになぁ。
ところで、牛乳っておいしいですよね。
最近私の中で牛乳ブーム再燃です。